着物の汗汚れもキレイに。水洗いクリーニング『マイクロバブルウォッシュ』

着付けやお手入れに少し手間がかかっても、一生に一度の晴れの日は、華やかな着物の出番です。

秋から春にかけて、結婚式、七五三、初詣、成人式、卒業式、入学式といったイベントでお着物を着られる機会が多かったと思います。

お気に入りのお着物を、次のシーズンまで美しく大切に保管するために、今がクリーニングに最適なタイミングです。

汚れとお手入れ

一度しか着てないから…と、しまっておき、その時は見えなかった汚れが変質して、のちに浮き上がり取れないシミになってしまったというのは、よくお受けするご相談です。

汗はそのとき見えなくても、塩化ナトリウムや尿素や塩素などのミネラルで構成されており、それが後々黄ばみの原因にもなります。
また、そのまま放っておくと臭いもとるのが難しくなります。

食べこぼしや、泥汚れ、またファンデーションは、ふとした瞬間に襟元についてしまうことも多くあります。
ファンデーションの中には漂白成分を含むものもあり、生地の変色を招くことも…。変色してしまうと染料掛けや柄足しなど、大掛かりな補正が必要になる場合もあります。

お着物は高価な高級品。後々後悔しないためにも、着用後は汚れをよくチェックし、必要なお手入れをしましょう。

汚れる箇所はたいてい決まっています。
着物の普段のお手入れは、着用後に、襟、袖、脇を丁寧に拭いて行います。
また、シミや変色を防ぎ長く美しく保つために、年に1〜2回は、長期保存の前にクリーニングに出すことをおすすめします。

着物は特別で繊細な衣類

昔ながらのシルク(正絹ーしょうけん)で作られた着物は水に弱い衣類です。
水洗いすると縮んでしまったり、色落ちしたり、また、装飾に使われることのある金箔は落ちてしまうので洗えないなど、洗うのが難しいものです。

また、色落ちによる移染を防ぐために、友禅染などは、生地を染める際に染料を川で落としていました。
こうして流水で流すことにより、布に移染せずに余分な染料を流せるのです。

一般的なクリーニング店での着物のクリーニング方法は3つ

出典:OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  1. エリや袖口の汚れだけをベンジン等で処理して仕上げる『生き洗い』
  2. 着物をほどき反物の状態にして水でゴシゴシ洗い、仕立て直す『洗い張り』
  3. 石油系の溶剤で洗うドライクリーニング。いわゆる『丸洗い』

「1.の生き洗い」はお手入れ程度のものです。

「2.の洗い張り」は、昔からの技術で、着物の縫い目を全てほどいて反物にして、先に針のついた竹ひごや板を使いピーンと張ったものに干して縮みを防ぎ、その後また新しく仕立て直すという、とても手間のかかる洗い方で、コストも高くなります。

そして現在、ほとんどの着物のクリーニングは「3.の丸洗い」が主流となっています。

「丸洗い」と言っても、ほとんどの着物はシルク素材なので一般のクリーニング店では水洗いは出来ないため、必然的にドライクリーニングになってしまいます。
ドライクリーニングは油性の汚れは落ちますが、汗などの水溶性の汚れは落とせずほとんど残ってしまい蓄積され、将来的に黄ばみや黄変を免れません。

天然水を使った『マイクロバブル洗浄』で水洗い。前処理とシミ抜きも余念なく。

高級クリーニングの専門店クレアンでは、地下水脈から取水した汚れを落とす効果の高い天然水で水洗いします。
そして『マイクロバブル洗浄』の超微粒子であるミクロの泡で、風合いを損ねることなく繊維の細部の汚れを掻き出し、汗汚れもすっきり落とします。

汚れの種類を判断し、マイクロバブル洗浄とドライクリーニングを組み合わせ、最も良い仕上がりとなるように作業いたします。

本洗いする前の前処理として、汚れの多い部分はブラッシングしておきます。シミの部分は、シミ抜き溶剤でたたき溶かします。

ほとんどの着物の素材は正絹(シルク)です。
シルクの場合、古くなったカビや変色したシミ、ワインのシミなどは、通常の染み抜きでは落ちないこともあります。

これはワインのシミです。赤ワインは応急処置をしても色が残ります。時間経過で変色してしまっているので、クリーニングの洗浄でも色は取れません。

ビフォー
アフター

正絹(シルク)の漂白はとても難しく特殊漂白となりました。柄の色が変わらないように少しずつ漂白することですっかりきれいになりました。

✳︎他の復元修復例は、「振袖・着物・和服の復元修復 ビフォーアフター」をご覧ください。

自然乾燥後の仕上げは職人技のアイロンです。

水洗いですっきりとした後は、もちろん乾燥機にはかけず、自然乾燥で乾かします。

着物は銀糸、金糸で織られたものや刺繍されたものなど、素材は様々です。
細かく様々な素材が盛り込まれた一枚の着物を、経験値の高い職人が、業務用アイロンで蒸気の量を微妙に調節しながらプレスしていきます。

大切な一着を末永く愛用する

日本特有の伝統的な着物は、生地の素材、織り方、染め方、刺繍などの装飾など、特別な技術を用いて手間をかけ作り上げられます。
また、反物に戻してリメイクしたりと、使い方により柔軟性、耐久性も併せ持つ、非常に優れた衣類です。

そんな特別な1着を、大切に愛用していただくために、クレアンの水洗いクリーニングをぜひご活用ください。

✳︎着物クリーニングについて詳しくはこちら