ソファカバーを水洗い

ソファカバーは、水洗いします。洗われることが少ないソファカバーは、やはり汚れています。ドライクリーニングではその汚れがよく落ちないのです。
※汚れには油性と水性の汚れがあり、油性の汚れが多い場合は、油性と水性の両方の処理をします。
また、素材によりドライクリーニングとなる場合があります。
ソファカバーの特殊染み抜き

またシミが付いたものが多く入ってきます。シミは家庭ですぐに対処しても汚れは完全に取れてはいませんので、時間がたつとシミは変色してきます。

黒くなった汚れ、こうしたシミはなんで付いたのかわからないシミがほとんどです。洗浄機に入れる前に、前処理して汚れを除去しておきます。

洗浄能力が高い石けん液に、ソファカバーを浸してブラッシングします。

石鹸液でブラッシングしても残るシミは、特殊シミ抜き剤をふりかけ、溶解させます。

ほぼシミが取れました。

クレアンのソファカバークリーニング工房では、カッシーナ、ガーレ、マレンコ、アルフレックスなどのソファの高級ブランドを数多く扱っています。これはアルフレックスの3人がけ用ソファカバーです。
手アイロン仕上げ

ソファカバーの素材は、目の粗いコットン繊維が多くシワが出ます。手アイロンでシワを伸ばし形を整えます。

L字型のソファなどは、かなり複雑に縫製されているので、隅々までキレイに仕上げるには、職人による手アイロンが一番です。