原宿にあるファッションケアたきもと(※残念ながら、現在は体調を崩され閉店(2018.9追記))の代表、そして日本ファッションケアの代表理事も務める滝本さんに、普段なかなか聞けないクリーニングの実情について、ちょっと詳しくお伺いしました。ファッションケアたきもとは原宿という場所柄、業界人が数多く訪れる人気店で、難易度の高いシミ抜きを得意とし、アパレル各社からのクリーニングに関する相談も多いといいます。
今回は、複雑な作りのスーツクリーニングの続き、クリーニングのアイロン仕上げの違いについて伺いいました。
聞き手:
オーダー仕上げの洋服店や洋服製造メーカーが最後に仕上げるアイロンのかけ方にずいぶん違いがあります。
職人によってもまた違っていると聞いています。
アパレル関係のアイロン方法とクリーニングのアイロン方法には、どんな違いがあるのでしょうか?
滝本:
洋服屋さんにはテーラープレスというのがあります。
それは洋服をつくるためのプレスです。形を整えるプレスですね。
クリーニングのプレスはシワがよった、形が壊れた、ずれてしまった所を直すプレスで、内容はかなり違います。
テーラー仕立ての紳士スーツの場合、購入時にはお客様の体型に合わせて作っています。
立体的に縫製をしていますが、腕周りや胸のあたりにふくらみをもたせるようにアイロンでクセをつけます。
これは「いせ込み」というアイロンの技術なのですが、この品物をクリーニングするとこの癖がなくなってしまいます。
これをアイロンで再び「いせ込み」をしてクセを再現しなくてはなりません。
機械は使えませんのですべて手アイロンでやります。
テーラー仕立ての洋服は、1着何十万円もする品物ですから、
1着仕上げるのに1時間かかっても採算はあいます。クリーニングの場合は生産性を考えるとそんなわけにいかない。
クリーニングのプレスはしわ伸ばしの延長で終わってしまうことが多くなります。
手アイロンで職人がいい仕上げをするには、クリーニングの料金も上げなければならなくなってきます。
聞き手:
生産性を上げて仕上げをするなら、がぜん機械仕上げの立体プレス機が良いということになりますが、
背広をボディに着せて、中から蒸気の力で成型する立体プレス機は、
洗うことによって起こった背広のズレなどは、戻るんですか?
滝本:
立体プレス機は、人のボディの形をした機械に背広やコートを着せて、中から蒸気で伸ばすというプレス方法なのですが、
タテには伸びず、背広の全ての部分を横にのばしてしまいます。
テーラーの洋服屋さんたちも、あんなことをしたら洋服がダメになってしまうと言っています。
そういう意味では立体プレスは生産性を上げる以外のなにものでもないと思います。
生産性と流通という観点でいえば、それなりの料金であれば、
それなりの仕上がりとなってしまい、背広1着でクリーニング料金が1000円以内というのは、
「仕上げるプレス」というレベルにはほど遠いものになります。